coffeebreak2’s blog

おいしいコーヒーとの出会いを楽しみに、晴耕雨読と自転車走行日記

「じょうぶな頭とかしこい体になるために」

f:id:coffeebreak2:20200822123436j:plain

五味太郎さんの本は、大人が読んでもおもしろい。

絵本のようで、中身は考えさせられる内容ばかり。

自分の足で立ってみる 週のはじめに考える:中日新聞Web

コロナ禍で臨時休校時、中日新聞の社説(5月17日)にも紹介されていました。

  絵本作家の五味太郎さんは著作「じょうぶな頭とかしこい体になるために」でこんな指摘をしています。

「大人の言うことは素直に聞いて、決められたことはきちんと守り、出された問題にはうまく答え、与えられた仕事はだまってやる。決してさぼったり、ごまかしたりはしない」子どもは「かしこい頭とじょうぶな体」の子どもだと言います。

 学校や社会が育てている子ども像のような気がします。

 五味さんが育ってほしいと考える子どもは「じょうぶな頭とかしこい体」の子です。

 「言われたことの意味をたしかめ、決められたことの内容を考え、必要があれば問題をとき、自分のために楽しい仕事をさがし出し、やるときはやるし、さぼりたいときはすぐさぼる」ことができる子どもです。

 つまり、自分で疑問を持ち考え、判断して実行する。体が疲れたりしたら、そう判断してさぼれる柔軟さもある。

今、読んでいる百田尚樹「錨を上げよ」の主人公の生き方からも、同様な示唆を得られているような気がします。

自分の人生の生き方をしっかり考えなくちゃいけませんね。